自民党本部での講演、シャクティ/江ノ島アジア映画祭、

 先週の土曜日、午前中横浜のかさまの杜保育園で講演をし、そのまま永田町へ行き、自民党本部で講演しました。以前厚労副大臣時代に水田次官に紹介された鴨下一郎先生が厚生労働部会のワークショップに推薦して下さり、保育の重要性について、保育園でどう子どもが育ち、親が育ち、絆が形成されるか、について一日保育士体験の実践を中心に話しました。そして、0歳から5歳までの子どもを育てる風景が、本当の意味での日本のインフラを立て直す鍵になるという話をしました。滅多にない機会ですから懸命に話しました。

 先進国社会に、子どもを見つめて生まれる絆を、幸福論として取り戻さないと、親らしさ(=人間らしさ)の喪失は、福祉や社会保障では補えるものではない。反対に、福祉や社会保障の普及、そしてシステムに子育てを依存することが、社会における「急激な人間性の喪失」を招くという話をしました。

 以前から理解をして下さっている田村憲久議員、熊本の桑原先生から紹介され国交副大臣室で2年前お話しをした金子やすし先生、司会をしてくれた丸川珠代議員、保育関係では以前から積極的に動いて下さっているはせ浩議員、元厚労副大臣の衛藤先生ほか、赤石清美議員、三原じゅん子議員、山本一太議員、大勢の方達が聞いて下さいました。ありがたいことです。出来るだけたくさんの方たちに現場の思いを子どもたちの立場になって説明し続けるしかありません。現場の保育者たちが日々の保育の中で思っている親心の喪失と家庭の崩壊を、いつか現場で見てもらいたい、そんな思いを強くしました。
 講演前に鴨下先生とは久しぶりにゆっくりお話しすることが出来ました。丸川さんと田村さんとは、これからも色々話し合いましょうということになりました。いまの流れを踏まえ、10年先20年先のことを考えると、こういうひとたちとつながりが出来ることは、大事なことです。願ってもないことです。幼稚園保育園、そして家庭、この相互理解と信頼関係を育む仕組みを何とか早くこの国に実現したいです。
 江ノ島アジア映画祭におけるシャクティの上映会、もうすぐです。
 ハーフタイムに、私はインドの村から何を学んだか、という講演をし、2曲、演奏します。ぜひ、いらして下さい。大きなスクリーンで見るのはまた格別です。
 11時と2時半の二回です。もし、インドへ実際に行って、シャクティセンターを訪れてみたい方がいらしたら、声を掛けて下さい。
 今週末29日に熊谷のさくらメイトで講演します。熊谷西高校のPTA主催ですが、講演を90分して、演奏を20分します。時々演奏する機会があるとホッとします。熊谷テレビが録画して放送してくれるそうです。

■ 日  時   2011年2月6日(日)

● 映画上映「シスター・チャンドラとシャクティーの踊り手たち」

      1回目11:00 2回目 14:30  (1000円)

 *1回目、2回目とも同じプログラムです。ご都合の良いお時間におでかけください。

              <作品概要>

カースト制度の最下層に位置するダリット(不可触民)の少女たちを集め、差別反対のためにある修道女が彼女達にダンスを教え、公演をしている。その活動の素晴らしさに引き寄せられた一人の日本人音楽家が、修道女の活動、ダリットの少女たちの生活を追った。監督 松居和(2007年/日本映画/カラー/108分)(第41回ヒューストン国際映画祭長編ドキュメ
ンタリー部門金賞受賞)。監督:松居 和

同 時 開 催

●ハーフタイムショー 13:00   ※無料です。

○松居監督の講演と尺八演奏

○インド舞踊・歌

●インドグッズコーナー 10:00?(各コーナー完売次第終了)

インド屋台、関係教材、図書、雑貨、食材など

●インド民族衣装試着コーナー 10:00

                                         *同時開催の内容は、変更になることがあります。


■ 会 場  神奈川県立かながわ女性センター ホール

藤沢市江の島1-11-1 TEL 0466-27-2111

【アクセス】

● 小田急線片瀬江ノ島駅下車 徒歩15分

● 江ノ島電鉄江ノ島駅、湘南モノレール湘南江の島駅下車徒歩20分

● 藤沢駅前から江ノ電バス「江ノ島行き」(15分)→江ノ島下車徒歩5分

● 大船駅前から京急バス・江ノ電バス「江ノ島行き」(約25分)

→江ノ島下車 徒歩5分

■ お問い合わせ

江ノ島アジア映画祭実行委員会 enoshimaeiga@liv