文科省、無資格でもいい、と全国に緊急で通知

 

「新年度も各地で厳しい『教員不足』の状況が発生しているとして、文部科学省は教員免許がなくても知識や経験がある社会人を採用できる制度を積極的に活用するよう全国に緊急で通知しました。」https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220421/k10013592721000.html

あっという間でした。

保育士の三分の一が無資格でいい、パートで繋いでも構わない、と言うなら、学校もそれでやってみるといい、と本に書いたのです。そうしたら本当にそうなってしまった。なるだろうな、とは思っていました。

一番問題なのは、文科省が「全国に緊急で通知しました」と言っているところかもしれない。

予測できたでしょう、こんなことは。

この状況は、「発生している」のではなくて、政府によって作られたものでしょう。

新刊「ママがいい!」にこう書きました。

「受け皿を増やすことで合計特殊出生率は上がらず、むしろ過去最低を更新した。その事実からどう目を背けられるのか。保育施策はただの選挙対策なのか。待機児童解消を優先し、「子育て安心プラン」という本末転倒な名前を付け、「子どもたちの安心」を犠牲にした規制緩和が次々に進められている。保育現場に無資格者を入れ、わけのわからない付け焼刃の「資格」 をつくり、利益を求める素人の保育事業参加を促した。その結果、保育現場の混沌と愛着障害が深刻化し、義務教育の維持が困難になっている。」

最近、こんな記事もありました。

「児童虐待最多の10万8050人、コロナで潜在化の恐れ…「家にいるしかなく親の暴力ひどくなった:読売新聞2022/02/03」

子どもと一緒にいるとイライラする親がえているのです。

それを学校の教師に押し付けても、解決にはならない。しかも、今の応募倍率では教師の質は保てないのです。